これから乙4を受験するけど、本を読んでも受かる気がしない・・
YouTubeで勉強して、それだけで受かるかどうか不安・・
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
僕は危険物甲種の資格を持っており、危険物乙4の内容を解説したYouTubeチャンネルを運営しています。
結論、YouTubeを使って勉強することで、乙4に合格することができます。
むしろ、YouTubeを使うことで合格する確率を上げることができます。
実際に僕が運営する乙4試験を解説したYouTubeを見て勉強し、合格した方もたくさんいらっしゃいます。
この記事を読むと、YouTubeを使って勉強することで合格に近づくことが理解でき、安心してYouTubeを使って勉強できます。
是非読んでいってください!
もくじ
YouTubeを活用するメリット・デメリットを知るべき理由
YouTubeを使って乙4の勉強をするというのは良い方法なのですが、メリットとデメリットがあるということを知ってからYouTubeを使うと合格に近づくことができます。
なぜならメリットを知ることで安心してYouTubeで勉強できますし、デメリット知ることでそれを回避することができるからです。
逆にメリットとデメリットを知らずに、YouTubeを使った勉強をすると、合格の可能性が下がってしまうかもしれません。
だからこそ、YouTubeで勉強するメリットとデメリットを知っておくべきです。
YouTubeを活用するメリット
乙4の勉強にYouTubeを活用するメリットは3つあります。
- 内容が頭に入りやすい
- 隙間時間に見ることができる
- 疲れていても勉強できる
一つずつ説明していきます。
内容が頭に入りやすい
一つ目のメリットは内容が頭に入りやすいことです。
これがYouTubeを使った勉強方法の最も大きなメリットです。
あなたも本で読むよりも動画の方が頭に残りやすいという経験をしたことがあると思います。
それもそのはず、動画1分間の情報量はwebページ3600ページ分とも言われています。
実際に、僕のYouTubeで勉強してくださっている人からは、
「本を使わなくても合格した」とか「外国人でも分かりやすい」といったコメントをいただいています。
隙間時間に見ることができる
二つ目のメリットは隙間時間に見ることができることです。
ちょっとした隙間時間を勉強にあてることで、合計するとかなりの勉強時間になります。
すると最終的に合格できる確率を高くすることができるのです。
隙間時間というのは、例えば、あなたが仕事をしているなら、お昼休みのうちの10分とかそれくらいです。
それでも毎日積み重ねればかなりの時間になりますよね。
YouTubeは多くの人がスマホで見ることになるので、仕事をしているなら、お昼休みなどの隙間時間にスマホでパッと勉強することができるのです。
本で勉強するとなるとなかなかYouTubeほど簡単にパッと勉強することはできませんよね。
勉強のしやすさという点でもYouTubeでの勉強というのは優れているんですね。
疲れていても勉強できる
三つ目のメリットは疲れていても勉強できることです。
あなたにも経験あると思いますが、本で勉強するとなると、疲れているときに勉強するのは難しいです。
どうしてかというと、本での勉強というのは、自分で「読もう!」と思うわないと内容が頭に入ってこないからです。
一方で、YouTubeでの勉強は、「見よう!」と意気込まなくてもなんとなく見ていれば内容が頭に入ってきます。
内容が頭に入ってくるので、結果的に点数を伸ばすことができます。
これはテレビのニュースと一緒です。
朝ごはんを食べているときに真剣に見ているわけではないけれど、なんとなく見ていたニュースの内容を覚えていたということがありますよね。
あれと同じです。
疲れていると、本で一生懸命勉強するというのは難しいです。
疲れていると休みたいですもんね(僕はそうです笑)。
仕事終わりで疲れていて、勉強できない。そう思ってもベッドに横になってぼーっとYouTubeで勉強すれば、内容が頭に入ってきて点数を上げることができます。
YouTubeを活用するデメリットと解決法
ここからは乙4の勉強にYouTubeを活用するデメリットについてお話します。
YouTubeを活用するデメリットはありますが、それを避ける方法もあるので、そちらも一緒にお伝えします。
動画が流れていくので自分が理解しているか分かりにくい
YouTubeの唯一と言っていいデメリットは、動画が流れていくので自分が理解しているか分かりにくいということです。
一言で言うと、分かった気になるということです。
例えば、職場で先輩から仕事のやり方を聞いて、実際にやってみようとしたけど、うまくいかない。
こんな経験をしたことがあると思います。
その時はわかった気になるけど、実際にやってみるとできないということです。
これがYouTubeで勉強した時にも起きます。
YouTubeで説明していたから分かったような気になったけど、実際に問題を解くと分からないということが起きます。
YouTube動画は良くも悪くも流れていくので、疲れていても勉強できるというメリットがある一方、分かった気になるというデメリットがあるんですね。
デメリットの解決法
それではYouTubeの動画を見て分かった気になるというデメリットを解決する方法をお伝えします。
デメリットの解決法はYouTube動画を何度も見るということです。
何度も見ることにはとても効果があります。
そもそも人間は忘れやすいようにできています。
実際に勉強しても1日後には勉強した内容の67%を忘れると言われています(エビングハウスの忘却曲線)。
だからこそ、何度も同じことを勉強することが大事です。
同じことを勉強することで、忘れていたところを思い出すこともできますし、分かった気になっていたところも何度も見ることで少しずつ分かっていきます。
実際にYouTube動画を繰り返し見ることで、合格された方もいらっしゃいます。
YouTube動画で勉強するデメリットは、繰り返し見ることで解消することができるということです。
まとめ
YouTubeを活用するメリット
- 内容が頭に入りやすい
- 隙間時間に見ることができる
- 疲れていても勉強できる
YouTubeを活用するデメリット
- 動画が流れていくので自分が理解しているか分かりにくい
YouTubeで勉強するデメリットの解決法
- 何度も動画を見ること
ここまで読んでくださっている方はYouTubeで勉強しようかなと考えている方だと思います。
僕自身は、YouTubeで勉強するのは非常に効果的だと確信しています。
合格に最短でたどり着きたい方はYouTube動画での勉強してみてください。
YouTubeで僕が解説している動画も併せてどうぞ。