YouTubeを使って危険物乙4の勉強をしたい
YouTubeを見ているだけで点数が上がるの?
YouTubeを使ったオススメの勉強法を知りたい
こんな悩みに答えます。
僕は、危険物甲種の資格を持っている現役の研究者です。
危険物乙4を受験する人のためにYouTubeチャンネルを運営しています。
結論、YouTubeを使うことで、効率的に危険物乙4の勉強をすることができます。
ただし、ただYouTubeの動画を見ているだけでは点数は思うようには上がらないです。
そこで、この記事ではYouTubeを使った点数が伸びやすい勉強法について解説します。
この記事を読むことで、あなたは無駄な勉強をすることなく、YouTubeを使って短期間で点数を伸ばすことができると思いますよ。
もくじ
勉強しても点数が伸びない理由
危険物乙4の勉強しても点数が伸びない原因は2つあります。
- 勉強時間が足りない
- 分かった気になっているけど実際は理解できていない
少し厳しい書き方になっていますが、この記事の後半で問題を解決する方法もお伝えしますので、まずは点数が伸びない理由を一つずつ詳しくみていきましょう。
勉強時間が足りない
危険物乙4の勉強をしても点数が伸びない原因の一つ目は、勉強時間が足りないことです。
ここを意外と見落としている人が多いです。
知らないことを理解して、問題に慣れ、点数を取ることができるようになるためには、当然勉強する時間が必要になります。
勉強する時間を取っていないのに試験に合格できる人はほとんどいません。
それは勉強せずに東大に合格すると言っているようなものです。
無理ですよね。
だから勉強する時間をしっかり確保しないといけないのです。
あるサイトによると、危険物乙4に合格するために必要な勉強時間は40時間~60時間と言われています。
だいたい1ヶ月~3ヶ月ほど勉強しないといけないんですね。
このくらいの勉強時間を取らないといけないのに、多くの人はここまでの勉強時間を確保できていません。
それが点数が伸びない原因の一つ目です。
分かった気になっているけど実際は理解できていない
危険物乙4の勉強をしても点数が伸びない原因の二つ目は、分かった気になっているけど実際は理解できていないことです。
本を読んで分かるということと、実際に問題を解いて正解するということは全く別物です。
例えばバットの振り方が分かってもなかなかボールに当てることができません。
またピアノの弾き方が分かっても、なかなか音楽を上手に演奏することはできません。
数学の授業を受けていて先生の言っていることが分かっても、テストになるとなかなか問題が解けません。
これらは全部、分かっているけどできないということです。
こういう経験はあなたもしたことがあるでしょう。
これと同じことが危険物乙4のテストでも起きています。
せっかく勉強したけど点数が取れないというのは、勉強して分かったつもりになっているけれども実際はまだ理解できていないのです。
これが点数が伸びない原因の二つ目です。
効率良く、確実に点数を伸ばす方法
これまで点数が伸びない原因を見てきました。
これらの原因を取り除いて、点数を伸ばす方法をお伝えします。
YouTubeを使う
勉強しても点数が伸びない一つ目の原因は、勉強時間が足りないことでしたよね。
危険物乙4に合格するために必要な勉強時間は、目安としては40時間~60時間でした。
でも、社会人の多くはこんなにたくさんの勉強時間を取ることができません。
ただでさえ仕事が忙しく、また家に帰れば家事などもしないといけないのに、さらに勉強時間を取るというのはとても大変です。
もっと少ない勉強時間で合格までたどり着けないのか、そう思いますよね。
その願いを叶えてくれるのがYouTubeを使った勉強です。
YouTubeで危険物乙4の解説をしてくれている動画を使って勉強することで、本を使って勉強するよりも、勉強時間を減らすことができます。
なぜなら、YouTubeの方が本よりも情報を効率よく吸収することができるからです。
具体的には動画1分間の情報量はwebページ3600ページ分と言われています。
つまり本で勉強するよりも、少ない時間で危険物乙4の内容を頭に入れることができるようになるのです。
実際にあなたも本で読んで分からなかったものが、動画を見ることで理解できたという経験があるかもしれません。
例えば、料理の作り方を文字で読んでいるだけでは分からなかったけれど、動画で作り方を見ることで理解できたというようなことです。
それは情報量の違いによって起こることなんですね。
こういうところからも分かる通り、YouTubeを使って危険物乙4の勉強をすることは、点数を伸ばすためにとても有効な方法です。
もっと詳しくYouTubeで勉強するメリットを知りたい方は、【乙4勉強法】YouTubeで勉強するメリット・デメリットという記事に詳しく書いているので、そちらをご覧ください。
試験問題を解く
勉強しても点数が伸びない二つ目の原因は、分かった気になっているけど実際は理解できていないということでした。
これは自分の中の分かったという感覚と、試験に出題される問題の間にギャップがあるということです。
このギャップを解消しないと、点数は伸びません。
このギャップの解消法は、問題を解くことです。
危険物乙4の問題を解けば、自分が正解している問題、不正解している問題が分かります。
不正解している問題は、あなたが理解できていないところです。
自分では分かったつもりになっているかもしれませんが、問題に不正解だったということは理解できていないのです。
それをまず認めないといけません。
それが認めることができれば点数アップはすぐそこです。
問題を解いて、不正解だったところが分かったら、そこについてまた勉強します。
そして、また問題を解きます。
次に同じような問題に正解できていれば、理解できていないところから理解できているところに変わったということです。
試験の点数を上げるというのは、この理解できているところを増やしいていくことなのです。
頻繁に問題を解いて、自分が本当に理解しているかを確認しながら勉強すると点数が伸びやすいですよ。
【7ステップでで解説】YouTubeと模擬試験を使ったオススメの勉強法
ここまで、勉強しても点数が伸びない原因とその解消法についてお伝えしてきました。
YouTubeで効率的に情報を頭に入れて、そのあとに問題を解けば効率よく点数を上げることができることが分かったと思います。
ここからは、それらを踏まえてYouTubeと模擬試験を使ったオススメの勉強法について紹介します。
僕がオススメする勉強方法は、
- YouTubeで危険物乙4の解説動画を一つ見る
- 見た分野の問題を解いてみる
- 問題が解けなかったらもう一回その分野のYouTubeを見る
- 1から3を繰り返す
- 一通り終えたら模擬試験を解く
- 模擬試験で間違えた分野の動画をもう一回見る
- 1から6を繰り返す
です。
一つずつ解説していきます。
YouTubeで危険物乙4の解説動画を一つ見る
まずはYouTubeで危険物乙4の解説動画を一本見てみましょう。
YouTubeにある動画はだいたいが一本が一つの区切りになっています。
その動画を見れば、一つのまとまった知識を得ることができるということですね。
例えば、僕のYouTube動画では、1本目の動画で危険物の分類と指定数量について解説しています。
つまり、この動画を見ることで危険物の分類と指定数量についての知識を得ることができるのです。
これを見て、危険物はこんな風に分類されるのか、指定数量ってこういうものなのかと分かるところまでがステップ1です。
これができたら次のステップに行きましょう。
見た分野の問題を解いてみる
次は、ステップ1で見た分野の問題を解きます。
一つ動画を見たら、すぐにその分野に関する問題を解いてみましょう。
どうしてこの段階で問題を解くことが大事なのかというと、分かった気になっているところを洗い出して、本当に理解できているかを確かめるためです。
理解できているかどうかを確かめないまま先に進んでしまうと、最終的には自分がどこが理解できていて、どこが理解できていないかが分からなくなります。
理解できていないところが分からないと、どこを勉強すれば良いか分からず、無駄な時間を過ごしてしまうんですね。
一つ動画を見たら、その分野に関する問題を解きましょう。
ここで問題に正解できれば、その分野に関して理解できているということです。
一方、ここで不正解であれば、その分野に関してはまだ理解できていないということです。
正解できていれば、ステップ4に進みます。
不正解なら、ステップ3に進んだ後にステップ4に進みます。
問題が解けなかったらもう一回その分野のYouTubeを見る
YouTubeで勉強した分野に関する問題を解いてみて不正解だった場合は、もう一度その分野に関する解説動画を見ます。
どうしてもう一度動画を見るかというと、自分が理解していない部分をしっかりと理解するためです。
一度問題を解いた状態で動画を見ると、問題を解く前に見た時にはない気付きがあると思います。
そうやって解説動画をもう一度見ると、理解が深まることでしょう。
1から3を繰り返す
一つの分野に関してステップ1からステップ3まで終えたら、次の分野に関して同じようにステップ1からステップ3を繰り返しましょう。
例えば、僕のYouTubeでは一つ目の動画で危険物の分類と指定数量という分野について解説しており、二つ目の動画で危険物に関する施設・手続きについて解説しています。
一つ目の動画を見て、危険物の分類と指定数量についての問題に正解して、理解できていることを確認したら、二つ目の動画で危険物に関する施設・手続きについて勉強していきましょう。
一方で、一つ目の動画を見て、危険物の分類と指定数量についての問題に不正解だった場合は、もう一度危険物の分類と指定数量についての動画を見た後に、二つ目の動画で危険物に関する施設・手続きについて勉強していきましょう。
この手順で全ての範囲が終わるまで勉強してください。
全ての範囲を勉強し、このステップ4が終わる頃には、かなりの実力がついていると思いますよ。
ちなみに僕のYouTubeチャンネルでは全ての範囲の動画を網羅していますので、よかったら使ってください。
一通り終えたら模擬試験を解く
全ての範囲についての動画を見て、それらに関する問題を解いたら、次は模擬試験を受けてみましょう。
模擬試験というのは、実際の試験と同じように試験を受けてみるということです。
本番通りに時間を測って、真剣に受けてください。
模擬試験を受ける理由は、今の実力と合格に必要な力の差を知るためです。
この差を知ることはとても大事です。
どうして大事かというと、この差を知ることであとどれくらい勉強したらいいのか、どの分野を勉強したら良いのかということが分かるからです。
これが分かっていれば、分かっていないところを効率的に勉強することができるので、時間を無駄にすることなく短期間で成果を上げることができますよ。
模擬試験で間違えた分野の動画をもう一度見る
模擬試験を解き終えたら、答え合わせをしてください。
すると、間違えた問題が出てくるはずです。
その間違えた問題は、あなたがまだ理解できていない分野に関する問題です。
この問題の復習をしていきます。
模擬試験を解いて、その復習をするというのは、知識を頭に定着させるためにとても重要です。
塾や学校でもテストの復習をしたことがあると思います。
あれは、テストで出たところというのは大事なところですし、一度問題を解いているので、頭に入りやすいからやっているのです。
テストを受けた後に復習をするというのは、非常に効率的な勉強法なのです。
復習の方法は簡単で、間違えた問題の分野に関するYouTubeで勉強し直せば良いだけです。
模擬試験で点数が取れなくても全く落ち込む必要はありませんよ。
1から6を繰り返す
模擬試験を受けて自分の理解できていない分野を勉強し直した後は、時間の許す限り1から6を繰り返しましょう。
これで点数が伸びていくと思います。
ここまでで最も大事なポイントを上げるとすれば、模擬試験を解くということでしょう。
模擬試験を解いて復習するのが最も効率の良い勉強だと思います。
YouTubeと模擬試験を組み合わせて、効率よく、そして確実に点数を上げて合格に近づいてほしいと思います。
まとめ
勉強しても点数が伸びない理由
- 勉強時間が足りない
- 分かった気になっているけど実際は理解できていない
効率良く、確実に点数を伸ばす方法
- YouTubeを使う
- 試験問題を解く
【7ステップでで解説】YouTubeを使ったオススメの勉強法
- YouTubeで危険物乙4の解説動画を一つ見る
- 見た分野の問題を解いてみる
- 問題が解けなかったらもう一回その分野のYouTubeを見る
- 1から3を繰り返す
- 一通り終えたら模擬試験を解く
- 模擬試験で間違えた分野の動画をもう一回見る
- 1から6を繰り返す
ここまでで紹介したやり方で勉強すれば、点数を伸ばすことができるでしょう。
最後に
最後に、さらに効率良く勉強したいという方のために僕が作った講座(有料)を紹介します。
有料のものは買わないという方でも、ここまで説明したやり方で十分に成果を出すことができるでしょう。
ここからは、さらに効率的に点数を伸ばしたい、絶対に危険物乙4に合格したいという方のみ読んでください。